本文へ移動

業務目的

業務の目的について

国の外国人材受入制度の拡充に伴い、日本での就労を希望する外国人介護人材は年々増加している。
一方、人口減少・少子高齢化に伴い、府内の介護施設等(以下「施設等」という)では、介護人材の確保に課題を有しているところが多いものの、外国人の受入れに関するノウハウがないこと等により、雇用を躊躇する施設等も少なくない。

生産年齢人口の減少への方策として、外国人材の受入れは避けられない検討課題の一つとなってきている今、大阪府が実施したアンケート調査による、外国人受入れ未実施施設からの受入支援に関するニーズを踏まえ、外国人介護人材受入れに向けた制度等の理解促進と不安の解消を図り、介護分野の特定技能により府内の介護現場での就労を希望する者(以下「1号特定技能外国人」という。)及び現地大学に在籍するインターンシップ生(以下「インターンシップ生」という。)と施設等とのマッチングの支援を行う。

さらに、外国人介護人材の受入れに関してハードルが高く感じている施設等に対して個別支援や相談支援などの一貫した伴走支援を行い、外国人介護人材の受入促進、マッチング成立後の定着に向けての支援等により、介護人材不足の低減に寄与することを目的とする。